こんにちは!
きょうは、サンマルク(3395)の株主優待について書きたいと思います。
サンマルクと言えば、サンマルクカフェ、サンマルクカフェといえばチョコクロですね(^^)
こちらの優待は、100株でサンマルク系店舗での飲食料金が1年間10%~20%引きになる優待カードを出しているんですね。
![3395-JJA[1]](https://livedoor.blogimg.jp/shoken_gaimuin-model_yutai/imgs/e/e/eef303fc-s.jpg)
地元にいた頃によく「ベーカリーレストラン・サンマルク」に行ったりしましたが、今では本当にサンマルクカフェが増えましたよね(^^) 少し安価な「ベーカリーレストラン・バケット」も焼きたてパンが美味しいのでたまに行きたくなります。
サンマルクカフェは、店舗によってはゆっくりと過ごせるところもありますし、惣菜系のパンが好きでたまに行くのですが、優待カードを持っていると結構お得感がありますよね。20%オフはやっぱり大きいですね(^^)
あ、あと「倉式珈琲店」がどんなお店か気になっているので、知っている方がいたら教えてほしいです。
世界的な株価の下落を受けて、こちらの銘柄も本日、年初来安値を更新しました。夏場に高値を付けてから約30%の下落ですね。
地合がわるいので打つ手がないですが、優待の価値が高い銘柄が下がったときはチャンスと考えたいですよね(^^ゞ 何とか底値を見極めてゲットしたい銘柄のひとつです(^^)
サンマルク(3395)
【株価】 3165円/株 必要資金(100株) 31万6500円(1/13)
【予想配当】 1,89% 1株あたり 58円
【優待確定月】 3月末日 【優待内容】 100株以上 サンマルク株主優待カード 1枚
※下記の自社グループ直営店及びフランチャイズ店全店にてサンマルク株主優待カードの提示により飲食料金を下記料率相当額割引(販売コーナー商品は対象外)
「ベーカリーレストラン・サンマルク」 20%
「サンマルクカフェ」 20%
「ベーカリーレストラン・バケット」 20%
「BISTRO309」 20%
「生麺工房 鎌倉パスタ」 20%
「サンマルクパスタ」 20%
「広東炒飯店」 20%
「石焼ごはん倶楽部」 20%
「台湾小籠包」 20%
「あっぱれ讃岐」 20%
「すし処函館市場」 10%
「石焼チャーハン店」 20%
「オリーブチャオ」 20%
「神戸元町ドリア」 20%
「倉式珈琲店」 20%
有効期限:7月1日から翌年6月末日まで
松井証券、カブドットコム証券(在庫:559,200)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2013年3月末が390円、2014年3月末が855円、2015年3月末が50円でした。
優待カードのヤフオク相場が概ね4500円くらい~で取引されているので、逆日歩が付いても利益はまだまだ出ますね。
売禁にならなければ一般クロスで確実に取りたいですね。ただ、先ほども書きましたが、下がったときがチャンスと考えて経過をみつつ取得の準備しておきたいですね(^^)
ここまで全体相場が下がると気が滅入りますが、ピンチはチャンス、逆転の発想を持って独自路線で踏ん張りたいところです!
きょうは、サンマルク(3395)の株主優待について書きたいと思います。
サンマルクと言えば、サンマルクカフェ、サンマルクカフェといえばチョコクロですね(^^)
こちらの優待は、100株でサンマルク系店舗での飲食料金が1年間10%~20%引きになる優待カードを出しているんですね。
![3395-JJA[1]](https://livedoor.blogimg.jp/shoken_gaimuin-model_yutai/imgs/e/e/eef303fc-s.jpg)
地元にいた頃によく「ベーカリーレストラン・サンマルク」に行ったりしましたが、今では本当にサンマルクカフェが増えましたよね(^^) 少し安価な「ベーカリーレストラン・バケット」も焼きたてパンが美味しいのでたまに行きたくなります。
サンマルクカフェは、店舗によってはゆっくりと過ごせるところもありますし、惣菜系のパンが好きでたまに行くのですが、優待カードを持っていると結構お得感がありますよね。20%オフはやっぱり大きいですね(^^)
あ、あと「倉式珈琲店」がどんなお店か気になっているので、知っている方がいたら教えてほしいです。
世界的な株価の下落を受けて、こちらの銘柄も本日、年初来安値を更新しました。夏場に高値を付けてから約30%の下落ですね。
地合がわるいので打つ手がないですが、優待の価値が高い銘柄が下がったときはチャンスと考えたいですよね(^^ゞ 何とか底値を見極めてゲットしたい銘柄のひとつです(^^)
サンマルク(3395)
【株価】 3165円/株 必要資金(100株) 31万6500円(1/13)
【予想配当】 1,89% 1株あたり 58円
【優待確定月】 3月末日 【優待内容】 100株以上 サンマルク株主優待カード 1枚
※下記の自社グループ直営店及びフランチャイズ店全店にてサンマルク株主優待カードの提示により飲食料金を下記料率相当額割引(販売コーナー商品は対象外)
「ベーカリーレストラン・サンマルク」 20%
「サンマルクカフェ」 20%
「ベーカリーレストラン・バケット」 20%
「BISTRO309」 20%
「生麺工房 鎌倉パスタ」 20%
「サンマルクパスタ」 20%
「広東炒飯店」 20%
「石焼ごはん倶楽部」 20%
「台湾小籠包」 20%
「あっぱれ讃岐」 20%
「すし処函館市場」 10%
「石焼チャーハン店」 20%
「オリーブチャオ」 20%
「神戸元町ドリア」 20%
「倉式珈琲店」 20%
有効期限:7月1日から翌年6月末日まで
松井証券、カブドットコム証券(在庫:559,200)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2013年3月末が390円、2014年3月末が855円、2015年3月末が50円でした。
優待カードのヤフオク相場が概ね4500円くらい~で取引されているので、逆日歩が付いても利益はまだまだ出ますね。
売禁にならなければ一般クロスで確実に取りたいですね。ただ、先ほども書きましたが、下がったときがチャンスと考えて経過をみつつ取得の準備しておきたいですね(^^)
ここまで全体相場が下がると気が滅入りますが、ピンチはチャンス、逆転の発想を持って独自路線で踏ん張りたいところです!
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売りについてはこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒にほんブログ村をチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
※その他の優待サイトです↓
①
人気ブログランキングへ
②
③ 株式投資ランキング
④
※お好みの優待情報を見つけてください↑
※一般信用売りについてはこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒にほんブログ村をチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①

②

③ 株式投資ランキング
④

※お好みの優待情報を見つけてください↑