こんにちは!

きょうは、ポケットカード(8519) の株主優待について書きたいと思います。

こちらの優待は、元々2月末と8月末の年2回だったのですが、優待の変更があり、2016年からは2月末のみになります。

ただ、これまでポイント制だった優待がクオカードに変わったこと、優待の実質的な価値が年で換算すると変わらないことから、むしろ流動性が上がったと考えられます。

ポイント制だったときは、ポケットポイントプログラム対象のカード保有者しかその恩恵を受けられませんでした(クレジットカードにポイントが付与され商品と交換する形でした)。

ポイント受け取りのために、年会費無料のカードを発行することもできましたが、やみくもにクレジットカードを作りたくない方もいますよね(^^ゞ

ですので、優待がクオカードに変わる次回の権利月は優待取得に向け、これまでとちがった動きがあるかもしれませんね(^^ゞ

                              
ポケットカード(8519)
株価】 553円/株  必要資金(100株) 5万5300円(12/30)
【予想配当】  1,81% 1株あたり 10円 
【優待確定月】  2月末日  

【優待内容】  QUOカード

100株以上      800円分
200株以上   1500円分
1000株以上   3000円分
2000株以上   4500円分


カブドットコム証券で一般信用売り(売短:在庫
3700)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2013年2月末に5円付き、それ以降は0円でした。

先ほども書きましたが、次回から優待がクオカードに変わりますので、これまでの逆日歩とはまたちがった動きになるかもしれません。ただやはり優待としては非常に魅力的ですよね(^^)

取得単価が低いですし優待の価値も高いことから、タイミングを見計らった上での現物取得も視野に入れておくべき銘柄かもしれませんね。

200株⇒11万円程で1500円の優待が取れるわけですから、クオカード銘柄としてたけびし(7510)と比較してもおもしろい優待であることがわかりますよね(^^)

※クロス取引についてはこちらから。
※売短についてはこちらから。

それでは、今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!


※逆日歩やその他の株主優待情報は⇒こちら(にほんブログ村)をチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)

**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
 
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!
     

※その他の優待サイトです↓

① 人気ブログランキングへ 
       
②  blogramのブログランキング    

③  株式投資ランキング 

④ PVランキング  

※お好みの優待情報を見つけてください↑