こんにちは!
きょうは、イオン系ドラッグストア大手で「ウエルシア」「ダックス」「ハッピー・ドラッグ」などをチェーン展開するウエルシアホールディングス(3141)についてです。
こちらは直近の決算発表で、1月10日に、18年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結経常利益が前年同期比19.7%増の211.88億円に伸びたと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比12.0%増の288億円(従来予想の281億円から上方修正済み、20期連続過去最高益更新)の予想を据え置いていますね。
一方、同社の最近の最大のトピックスは、1月16日に発表された株主優待制度の変更ですね(*^-^*)
優待の内容は、100株以上で3000円分、500株以上で5000円分、1000株以上で10000円分のお買物優待券は変わらずですが、今回の変更で、株主優待券を利用できない株主に対する代替品で、通販サイト「ウエルシアドットコム」でTポイントが利用できるようになったのと、これまで代替品だった「栄養ドリンク」と「WEB利用券」が廃止され、新たに「カタログギフト」が追加されましたね♪
ウエルシアホールディングス(3141)
【株価】4625円/株
必要資金(100株)46万2500円(1/23)
【予想配当】0.69% 1株あたり 32円
【PER/PBR】30.46/3.84倍(予想連)
【優待確定月】2月末日
【優待内容】株主優待券(お買物券)
100株以上
3000円分
500株以上
5000円分
1000株以上
10000円分(5,000円分×2冊)
※
グループ会社各店舗のお買物にご利用可
※
希望により、優待券の代替品との交換が可能。以下の商品の中から選択
1.新米(新潟産
こしひかり)
2.カタログギフト ※新たに追加
3.Tポイント
3000ポイント
100株以上 1. 5Kg 2.3,000円相当 3.3,000ポイント
500株以上 1. 10Kg 2.5,000円相当 3.5,000ポイント
カブドットコム証券、松井証券、SBI証券(短期売り)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年2月末日が180円、2016年2月末日が350円、2017年2月末日が135円でした。
同社の優待利回りは100株以上で0.65%、配当を合わせた総合利回りは1.34%になりますね。
同社のその他のトピックスとしては、9月1日付で、青森県を中心にドラッグストア71店舗を展開する丸大サクラヰ薬局の株式を取得し子会社化したことが挙げられますね。
通期経常の上方修正は、丸大サクラヰ薬局の6カ月分の業績が加わったことや、上期に調剤併設の推進や既存店の改装などを積極的に推進したことが寄与したようですね。
何はともあれ、今回の優待の変更で、優待券とTポイントにプラスして人気のカタログギフトも選べるようになり、まさに至れり尽くせりの優待になりましたね(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます♪
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑