きょうの日経平均は、ヒラリーショックからの米株安→ドル円相場の下落を受けて200円超下げてスタートしましたね。その後も先物売りから下げ幅を広げ一時は360円ほど下落、引けかけて少し戻しましたが再度売られ、結局306円安の17134円で取引を終えました。
103円台の半ばまで売られたドル円の動きはあったにせよ、明らかに売りを誘う売りの勢力に押されましたね。ここまで下げる要因はなかったですからね。
ここまで粘りながら上値を切り上げてきたので、売りたい派にとっては良い口実になったというところでしょうか。ただ、予想以上に売られてしまったので一応下値を警戒しておかないといけないですね。
昨日まででかなりの上昇を見せていた銘柄は結構処分して入れ替えもしていたので良かったものもありましたが、当然きつい下げを食らったものもありましたね(^-^; まぁこの辺りでの下げは警戒していたので仕方ないところでしょうか。
ところで、きょうの地合いの中、引き続きトレンドをキープして上昇した優待株もありましたね(^^)
まず1つめは、ゲンキー(2772)ですね。12月20日権利の優待ですが、好決算で、さらに優待権利日を控えていることから地合い関係なしで上昇しましたね。もちろん、昨日利確されていたこともあったでしょうが堅調でした。
2つめは、シード(7743)ですね。11月1日に2017年3月期通期の業績を上方修正したばかりですね。まぁそれ以前から上昇を続けているのですが、きょうも地合い関係なしでした。
11月10日に中間決算の発表がありますが、変わらず絶好調ですね(^^)

あとは、JSP(7942)も引き続き強かったですね。10月28日発表の中間決算が予想を上回る結果でしたし、それ以前からきれいに上昇してきていましたがきょうも地合い関係なしでした。
これら以外にも、優待ポートフォリオの中で注目すべき優待銘柄はありましたが、それはまた後日書かせていただきたいと思います。
あと、興銀リ―ス(8425)を利確しておいたのは良かったですが、平和(6412)をまだキープしているのがどう出るか・・・。
そうそう、興銀リースと言えば、一度手放しても優待は継続保有分もらえますね。その辺りは、kyouchan59さんやしゅうさんの方が詳しいと思いますのでお二人のブログをチェックしてみてください(^^)
とりあえず、明日の日本市場は休場なので、2晩海外の動きを見てからですね(^-^;
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑