初心者でもできる☆メンズモデル株主優待日記

 株主優待を中心に自分のセオリーを守りつつ堅実な投資を心がけています。FP・証券外務員1種資格を活かしつつ金融、生活全般に関するお得情報なども書けたらとおもいます。優待は誰でも気軽に始めることができるので、これから株式取引を始めようという方に最適です。

「株主優待ブログ(優待ブログ)」として銘柄の紹介を中心に記事を書いています。優待品の紹介や株主総会のお土産についても時々紹介しています。優待利回りの高い優待株や高配当(高利回り)の優待銘柄を中心に投資しています。相互リンクや広告の掲載等に関しては、右下のメッセージボックスからお願いします(*^-^*)※投資の原則は「自己責任」です。その旨をご理解いただけたらと思います。

ゲンキー(2772)

【地合い関係なし・・・きょうも引き続きトレンドキープの優待銘柄(^^)】

こんばんは!

きょうの日経平均は、ヒラリーショックからの米株安→ドル円相場の下落を受けて200円超下げてスタートしましたね。その後も先物売りから下げ幅を広げ一時は360円ほど下落、引けかけて少し戻しましたが再度売られ、結局306円安の17134円で取引を終えました。

103円台の半ばまで売られたドル円の動きはあったにせよ、明らかに売りを誘う売りの勢力に押されましたね。ここまで下げる要因はなかったですからね。

ここまで粘りながら上値を切り上げてきたので、売りたい派にとっては良い口実になったというところでしょうか。ただ、予想以上に売られてしまったので一応下値を警戒しておかないといけないですね。

昨日まででかなりの上昇を見せていた銘柄は結構処分して入れ替えもしていたので良かったものもありましたが、当然きつい下げを食らったものもありましたね(^-^; まぁこの辺りでの下げは警戒していたので仕方ないところでしょうか。

ところで、きょうの地合いの中、引き続きトレンドをキープして上昇した優待株もありましたね(^^)

まず1つめは、ゲンキー(2772)ですね。12月20日権利の優待ですが、好決算で、さらに優待権利日を控えていることから地合い関係なしで上昇しましたね。もちろん、昨日利確されていたこともあったでしょうが堅調でした。

2つめは、シード(7743)ですね。11月1日に2017年3月期通期の業績を上方修正したばかりですね。まぁそれ以前から上昇を続けているのですが、きょうも地合い関係なしでした。

11月10日に中間決算の発表がありますが、変わらず絶好調ですね(^^)

シード優待

                              

あとは、JSP(7942)も引き続き強かったですね。10月28日発表の中間決算が予想を上回る結果でしたし、それ以前からきれいに上昇してきていましたがきょうも地合い関係なしでした。

これら以外にも、優待ポートフォリオの中で注目すべき優待銘柄はありましたが、それはまた後日書かせていただきたいと思います。

あと、興銀リ―ス(8425)を利確しておいたのは良かったですが、平和(6412)をまだキープしているのがどう出るか・・・。

そうそう、興銀リースと言えば、一度手放しても優待は継続保有分もらえますね。その辺りは、kyouchan59さんしゅうさんの方が詳しいと思いますのでお二人のブログをチェックしてみてください(^^)

とりあえず、明日の日本市場は休場なので、2晩海外の動きを見てからですね(^-^;

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ② 株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑ 

【このカタログギフトも忘れないように・・・権利日が変則的なのでそこも注意です(^^)】

こんばんは!

サッカー日本代表の長友選手が練習中のけがにより離脱が決まったようですね。火曜日のオーストラリアとの大一番でスタメン復帰すると思っていたので非常に残念ですね。

前回のUAE戦も出られなかったですし、スタミナ+攻撃面で最後はいつも頼りになるので本当に残念です。また武藤選手も最近ドイツでスパーサブとして結果を出し続けていたので、後半勝負所で投入・・・されたはずなので重ね重ね残念です。早くけがを治して復帰してほしいです(^^)

ところで、きょうは北陸を中心にドラッグストアチェーンを展開しているゲンキー(2772についてです。

こちらは直近の決算発表で、722日に166月期の連結経常利益が前の期比0.2%増の28.83億円になり、176月期も前期比6.5%増の30.7億円を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通し(4期連続増収増益)を発表しましたね。

なお、923日に、9月度の月次営業速報を発表し、既存店売上高が前年同月比6.2%増、全社売上高は同17.8%増に、第1四半期(621日-920日)では、既存店売上高が前年同期比2.8%増、全社売上高は同14.8%増と発表し株価が上昇しましたね。

優待は、2016817日に変更が発表され、100株以上で「健康サプリメント」「自社オリジナル化粧品」「カタログギフト」「福井県産こしひかり 5kg」から選択する形になりましたね。

具体的な変更点は、これまであった2年未満5000円分割引券および2年以上保有10000円分割引券の選択がなくなり、新たに2年以上保有者に上記の優待に加えて別途2000円分の割引券が進呈されることになりました。 


ゲンキー

                              


ゲンキー2772
株価】 4090/株  必要資金(100株) 40900(10/8)
【予想配当】  0.73% 1株あたり 30円 
PER / PBR 】   14.26 / 2.29倍 (予想連)
【優待確定月】  620日 1220日 

【優待内容】  下記ADの中からいずれか1つを選択 

100
株以上 

A.
健康サプリメント:アレル・リボーテ(EPA&DHA)30日分 2個セット(6000円相当)
B.
自社オリジナルCOLORADO化粧品2点セット(6000円相当)
C.
カタログギフト(3000円相当)
D.
福井県産こしひかり 5kg 

上記に加え、

2
年以上継続保有  買物割引券 2000円分(1100円割引券

※1000
(税込)ごとに1枚使用可。自社全店で使用可(ゲンキーネットは不可

SBI
証券(短期売り)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩は、2015620日が60円、20151220日が0円、2016620日が0円でした。

次回、20161220日権利の権利付最終日は1215日(逆日歩は1日)です。

前回のカタログギフトはシャディの「AS YOU LIKE」でしたが次回も同じだといいですね(^^) シャディ、昔はよくCMで見ましたね。あと、ゲンキーは楽天市場で物を買うときに送料無料の設定金額が低いのでよくヒットしますね。

こちらは、高ROE、好業績銘柄としてよく取り上げられていますね。月次売上高もここのところ前年同期比増を続けて達成していますね。ひとまず、次回は176月期の第1四半期発表ですね。

同社は、ドラッグストアながら総菜売り場を設置し顧客のニーズに応え、その他食品や医薬品、日用雑貨などのプライベートブランド(PB)商品を多数取り扱っています。176月期で50店舗の新規出店を計画しているとのことです。

ちなみに買い物割引券はヤフオクで額面の50%くらいで取引されていますね。

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら (^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ② 株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑ 


カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
ランキング参加中です☆
クオカード(QUOカード)が好き!
【GMOクリック証券 口座開設】


現在、新規取引口座開設で現物取引が3ヶ月手数料無料です!
優待取得に向けてこのチャンスにどうぞ(^^)
 
※詳しい内容はこちらから
楽天市場
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
「初心者でもできる☆メンズモデル株主優待日記」ブログ管理人。株主優待ブロガー/現役メンズモデル。FP、証券外務員1種資格取得。株主優待は誰にでも気軽に始められますし、取得方法も一度覚えてしまえば一生続けていくことができます。興味のある方はどうぞ。サッカー・相撲・ボクシング・釣りとキャンプ・温泉好き*
サイト内検索
【楽天ゴールドカード発行はこちら】


ゴールドカードで年会費驚異の2160円(^^)
この金額で国内空港ラウンジが無料!!

※詳細はこちらから
【イオンカードセレクト発行はこちら】


※イオン・マックスバリュ・まいばすけっとなどイオン系列でのお買い物で特典多数です(^^)

イオンの株主優待とイオンカードセレクトの併用でさらにお得になります☆

アクセスランキング
【松井証券でネット口座を開設】


松井証券もネット証券取引を始めるなら絶対に持っておきたい口座です。株主優待取得の際に逆日歩が回避できる一般信用売り(無期限信用売り)ができる銘柄を多数保有しています。

また、手数料がかからない一日信用取引など画期的なサービスを提供しています。

信用取引口座を開設後6ヶ月は手数料が無料(※1日30万円以内)キャンペーンも行っています!この機会にどうぞ!
【SBI証券☆ネット証券口座開設No1】


証券取引を始める方にとって絶対に外せない証券口座ですね。「HYPER SBI」はリアルタイムトレーディングツールとして確実に押さえておきたいツールです。

IPO取扱銘柄数もNo1!
信用口座を同時に開けば、株主優待取得の際に逆日歩が回避できる一般使用売りもできます!
株主優待生活
 
メッセージ

メッセージは非公開です。 ※相互リンクも募集しています。

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ