こんにちは!
会場は、2年連続で、埼玉の川口総合文化センター・リリアでした。川口駅の目の前ですね。
例年通り、入り口で係の人に「議決権行使書」を渡し、引き換えに「入場票(お土産引換券)」をもらい、総会終了後、出口でお土産引換券を回収箱に入れる→7月上旬にお土産が届く、という流れです(*^-^*)
同社の本来の優待権利月は9月末日(300株以上)で、こちらは通常の優待品としてコーヒーセット100杯分ですね。
一方、総会お土産は、3月末日(100株以上保有)→総会出席→お土産として7月上旬にコーヒーセット200杯分が送られてくる、という流れです(*^-^*)
※前回(2017年)総会お土産
川口は、埼玉でも最も東京よりなのでまだいいですね(^-^; 2年前まで後楽園だったのでそちらだと近くてありがたいですが・・・。ちなみに、例年は、次の年の会場の案内があるのですが、今回は特に発表はありませんでした。?
次回も、「≧川口」であることを望みます(^-^;
※コメント欄から、来年も、川口総合文化センター・リリアとの情報をいただきました!
ダイオーズ(4653)
【株価】1328円/株 必要資金(300株) 39万8400円(6/19) ※3月総会土産は100株以上
【予想配当】1.43% 1株あたり 19円
【PER/PBR】16.36/1.43倍(予想連)
【優待確定月】9月末日(3月末日は配当+総会お土産)
【優待内容】
300株以上 100杯分のコーヒー
1000株以上 200杯分のコーヒー および 日本茶
カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。
同社は直近の決算発表で、5月15日に、18年3月期の連結経常利益が前の期比2.1%減の15.87億円に、19年3月期も前期比1.8%減の15.59億円(3期連続減益)に減る見通しと発表しましたね。
また、配当に関しては、前期の特別配当1円を落とし、普通配当19円にする方針と発表していましたが、総会でも為替レートの設定の問題との説明がありました(1ドル110円→105円へ)。
日本ダイオーズ、アメリカダイオーズともに着実に売上げは伸びており、現状、問題は為替差損のみといった印象でしたね。また、アメリカでのM&A戦略のより、直近の利益よりも将来の利益を見込んでの企業活動の重きを置いているとの説明をくどい程していましたね。
質疑応答では、例年通り、株主優待のついて、長期保有制度のみにするべきとの意見や会場でのコーヒー配布の要望などが出ていましたね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑