こんにちは!
きょうは、首都圏を中心に低価格イタリアンファミレス『サイゼリヤ』を直営展開するサイゼリヤ(7581)の株主優待についてです。
同社は直近の決算で、7月10日に、18年8月期第3四半期累計(17年9月-18年5月)の連結経常利益が前年同期比22.8%減の66.51億円に減ったと発表しましたね(^^)
なお、通期の同利益は、前期比16.7%減の99億円(従来予想の128億円から下方修正済み)の予想を据え置いていますね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、7月25日に発表された株主優待制度の変更ですね。
現行のイタリアの食材や菓子・ワインといった商品(100株以上→2000円相当)を一部を食事券(2000円相当)に変更するということですね(*^-^*)
この変更では優待利回り自体は変わりませんが、優待券は人気になるでしょうね。
※100株以上→2000円相当のイタリア食材セット(前回分)
サイゼリヤ(7581)
【株価】2333円/株 必要資金(100株) 23万3300円(8/2)
【予想配当】0.77% 1株あたり 18円
【PER/PBR】18.59/1.40倍 (予想連)
【優待確定月】8月末日
【優待内容】
①2000円御食事券(1000円券×2枚)
A:①と8000円相当のイタリア食材セット
B:①と8000円相当のイタリアお菓子セット
C:①と8000円相当のイタリアワインセット
D:10000円お食事券(1000円券×10枚)
100株以上
①
500株以上
A~Cより1つ選択
1000株以上
A~Dより2つ選択(同じセットを2つ選択可能)
※優待品選択(500株以上の株主対象)の申込で期間内に申込書のご返信がない場合、500株以上の株主様はA、1000株以上の株主様はDを2セット送付します。
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年8月末日が55円、2016年8月末日が300円、2017年8月末日が120円でした。
同社の優待利回りは、100株以上で0.86%、配当を含めた総合利回りは1.63%になりますね(*^-^*)
さてさて、やはり商品系の優待は配送料が膨大になるので、優待を出す企業側も大変ですよね。同社の優待はもともと優待券でしたし、諸々考えてもこの変更は良かったのではないでしょうか。争奪戦が起こりそうですけど(^-^;
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |