こんばんは!

きょうの日経平均は、100円台に戻した為替の落ち着きを受けてプラス圏でスタートし引けまで維持しましたね。結局終値で59円高の16545円で取引を終えました。

週末ですし、さらに上値を追う展開にはならなかったですが、一時マイナス圏まで下落したことを考えるとそれなりだったのではないでしょうか。

先日の政府日銀会合で、投機的なドル売り、円買いに対処していくなんて記事も出ていましたがきちんと結果を出してもらいたいものです。

ところで、きょうは、ファミレス大手のサイゼリヤ(7581)についてです。

こちらは、直近の決算発表で、
7月12日に、16年8月期第3四半期累計(15年9月-16年5月)の連結経常利益が前年同期比13.8%増の61.5億円に伸び、通期計画の86億円に対する進捗率は5年平均の69.0%を上回る71.6%に達したと発表しましたね。

また、同日に発行済み株式数(自社株を除く)の0.99%にあたる50万株(金額で10億円)を上限とした自社株買いを発表し、株価が窓を開けて上昇しました。

優待は、100株以上で2000円分、500株以上で10000円分、1000株以上で20000円分のイタリア食材の商品ですね(^^) 

サイゼ

                              


サイゼリヤ(7581)

株価】 2055円/株 必要資金(100株) 20万5500円(8/19) 

【予想配当】  0.88% 1株あたり 18円 
【 PER / PBR 】   22.64 / 1.63倍 (予想連)
【優待確定月】 8月末日    

【優待内容】  

A:イタリア食材セット (パスタ、オリーブオイル等)
B:イタリアお菓子セット (チョコレート等) 
C:イタリアワインセット (イタリアワイン等)

100株以上    2000円相当の品物 (A) 

500株以上    10000円相当の品物 (A~Cより1つ選択) 
1000株以上    20000円相当の品物 (A~Cより2つ選択) 

※優待品選択 (500株以上の株主対象) の申込で期間内に申込書のご返信がない場合、500株以上の株主様はA、1000株以上の株主様はABを送付します。 


松井証券(在庫なし)、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2014年8月末日が150円、2015年8月末日が55円でした。

優待が、店舗で使える優待券だったころに比べると逆日歩が落ち着いていますね。年2回の優待券から、年1回の商品に変わったことを考えるときつい優待変更でしたが、数年経っておもしろい優待として落ち着いてきたと思います。

500株以上→Bの
イタリアお菓子セットなんて・・・、魅力的です(^-^;

国内事業が好調で、最近では円高メリットによる原価率の低下期待が出てきたとも言われ注目されていますね。レーティングも良いです(^^)

※SBIの一般信用クロス(短期売り)→取得方法はこちらから。

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/


※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒
こちら へ(^^)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ②  blogramのブログランキング    ③株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑