こんばんは!
昨日のNY市場は、ダウ・ナスダック市場ともに小動きでほぼ横ばいでしたね。ドル円もほぼ変わらずでした。また、日経平均先物も日経比50円安程度と大きな動きはありませんでした。
ところで、きょうは、携帯販売代理店最大手のティーガイア(3738)の株主優待が届いたのでそちらについてです。
まず、優待の内容は、3月権利→100株以上で3000円のクオカードですね(*^-^*)
今回いただいたのは、優待変更(2016年2月23日発表)後初権利分のクオカード3000円でした。もともとは、「自社スマートフォンアクセサリー店のギフトカード3000円分」だったのですが、2017年3月権利分からクオカード優待になったんですね(*^-^*)
※待望の3000円高額クオカード優待の仲間入りです(*^-^*)
また、今期の年間配当は前期比3円増の55円に増配する方針ですね。
同社の直近のトピックスは、5月に、コールセンターサービスを主力事業として展開するPCテクノロジーと業務提携を発表、今月は、ナレッジシェアアプリ「TANREN」を開発・提供するTANREN社との間で、教育とITを融合させた「EdTech領域」において資本・業務提携契約締結を発表したことが挙げられますね(*^-^*)
ティーガイア(3738)
【株価】2145円/株
必要資金(100株)21万4500円(6/24)
【予想配当】2.56% 1株あたり 55円
【
PER
/ PBR 】11.78 / 4.07倍 (予想連)
【優待確定月】3月末日
【優待内容】100株以上 QUOカード 3000円分
カブドットコム証券、松井証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末日が55円、2016年3月末日が0円、2017年3月末日が165円でした。
同社の優待利回りは1.40%、配当と合わせた総合利回りは3.96%になりますね。今回は逆日歩も軽微でしたが、認知度が上がる次回、一般在庫も含めどうなるかですね。ただ、3月は高額クオカード優待が他にもあるのでどうでしょうか(^-^;
同社のその他のトピックスとしては、6月9日に、いちよし経済研究所が、レーティング「B」を継続、フェアバリューは1700円→1800円と引き上げたことが挙げられますね。
ほんと最近、3000円以上の高額クオカード優待を実施する企業が増えてきましたね。人気のクオカード優待で、しかも高額とくれば株価が・・・、今後もこの流れは続くんでしょうかね(^-^;
業績ありきの高額クオカード優待は大歓迎ですけどね(^^)/
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑