こんにちは!
きょうは、昨日、テンポスバスターズ(2751)の株主優待を利用して「やっぱりあさくま 九段下店」に行ってきたのでそちらについてです。
こちらの店舗は、2018年1月15日に「ステーキのあさくま」の新業態としてオープンしたばかりなんですね(^^)/
ステーキのあさくまよりもメニューを絞り、よりカジュアルに、より低価格で、おひとりさまや女性客をターゲットに、2018年中に関東都市圏に20店舗オープンする予定みたいですね(*^-^*)
テンポスバスターズの優待券は、都内で使用する選択肢が少なかったのでひじょうにうれしいですよね。最寄駅は、九段下駅が徒歩4分でいちばん近いですが、飯田橋駅からも10分弱なので行きやすかったですね。
朝11時のオープン直後に入店しましたが、先客がすで2組いました。11~17時がランチタイムのようです。
リブロースステーキ300g:2040円とフィレステーキ200g:1780円(税抜)
ランチBセット(ライス・ミニサラダ・牛すじカレーソース:400円)。コーンスープはサービスでした(*^-^*)
※ランチメニュー 学生ステーキや学生ハンバーグにはライス・サラダ・コーンスープが無料で付きます。ディナーメニューは、お肉の料金は基本的にランチと同じで、セットやサイドメニューの値段や無料サービスの有り無しで違うようです。
ランチタイム時の12時を待たずに11時半ごろには店内が満席に。帰るころには行列が出来ていました(^-^;
肝心なお肉の味はというと・・・、いきなりステーキに内容的にも値段的にも似てましたね。ミディアムで頼みましたが、思ったよりも火が通っていたので、ミディアムレアがちょうどよいのかな個人的に感じました。
あと、座席があるのでその点は「いきなり」と大きく違いますね。座席はカウンターと4席テーブルがメインですが、4席のテーブルは真ん中で仕切られているので(ナイフやソースなどが常備)、向かい合っておしゃべりをしながらの食事には不向きですね。2人で行って隣同士、もしくはおひとり様向きの内装といえるでしょうか。
テンポスバスターズの優待は、4月権利で100株以上→8000円分の優待お食事券ですね。今回は2人で行って全部で5000円弱でした(*^-^*)
テンポスバスターズ(2751)
【株価】2667円/株 必要資金(100株)26万6700円(1/31)
【予想配当】0.30% 1株あたり 8円
【PER/PBR】37.22/4.14倍(予想連)
【優待確定月】4月末日
【優待内容】100株以上 「あさくまグループ」を含む「自社協力企業様」の食事券1000円券8枚
※(利用金額の条件はありません)
※優待券使用可能店舗はこちらから
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)できます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年4月末が1360円(最高逆日歩)、2016年4月末が6400円(最高逆日歩)、2017年4月末が4800円(最高逆日歩)でした。
こちらの優待利回りは100株以上で4.16%、配当と併せた総合利回りは4.58%になりますね。優待券は、ヤフオクでは概ね額面の75%くらいで取引されているようですね(*^-^*)
こちらは直近の決算発表で、12月8日に、18年4月期第2四半期累計(5-10月)の連結経常利益が前年同期比横ばいの11.38億円(従来予想の12億円から下方修正)になったと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比14.3%増の25.5億円(9期連続で過去最高益を更新す、7期連続増収、9期連続増益)の予想を据え置いていますね。
※やっぱりあさくま 九段下店
※グランドオープン記事はこちらから
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑