こんばんは!
きょうの日経平均は、先週末の北朝鮮の核実験実施を嫌気し寄り付きから下げて始まりましたね。印象としてそこまで大きな下げにはなってないのですが、こうなると、一応ひとまず今晩の欧米市場の動きを見てからになりますね。
ただ、トランプ大統領の反応が経済制裁強化の範疇に収まればよいのですが、それ以上の、より過激な反応や発言に傾いた場合は・・・警戒が必要となりますね。とりあえず狙っていた銘柄をひとつ買いに行きましたが・・・(^-^;
ところで、きょうは、カタログ「ベルメゾン」でおなじみの千趣会(8165)の株主優待が届いたのでそちらについてです(*^-^*)
同社は直近の決算発表で、7月27日に、17年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常損益が8.49億円の赤字(前年同期は1.81億円の黒字)に転落したと発表しましたね。
なお、17年12月期通期の同利益に関しては、従来予想の16.5億円の黒字→36億円の赤字(前期は16.73億円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとしましたね。また、業績悪化に伴い、年間配当は無配転落(前期は8円)になるとのことですね。
一方、同社の優待の内容は、年2回(12月と6月)権利で、100株以上→1000円分、300株以上→2000円、500株以上→4000円、1000株以上→5000円分の優待券がもらえますね(^^)/
さらに、保有期間に応じた長期保有制度(12月権利のみ)も充実していますね(*^-^*)
僕は大体、4000円分(500株)をいただき、Tモール(Tポイント)を経由して、ベルメゾンネットですべて使用していますね。ベルメゾンネットは、メルマガから定期的に10%オフクーポンが届くので、優待券と併用して使っています♪
※500株以上→4000円分の優待券
千趣会(8165)
【株価】666円/株 必要資金(100株)6万6600円(9/4)
【予想配当】0.00% 1株あたり 0円
【PER/PBR】―/0.75倍(予想連)
【優待確定月】6月末日 12月末日
【優待内容】(1) ベルメゾンお買い物券
100株以上
1000円
300株以上
2000円
500株以上
4000円
1000株以上
5000円
※「マンスリークラブ」など一部対象外商品あり
(2)
長期保有株主に対してお買い物券追加贈呈(12月末)
毎年12月31日現在、1年以上、100株以上保有の株主にお買い物券を追加贈呈
●100株以上 1年以上:500円 2年以上:1000円 3年以上:1500円
●300株以上 1年以上:1000円 2年以上:1500円 3年以上:2000円
●500株以上 1年以上:1500円 2年以上:2000円 3年以上:3000円
●1000株以上 1年以上:2000円 2年以上:3000円 3年以上:4000円
カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りはできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2016年6月末日が180円、2017年12月末日が125円、2017年6月末日が75円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で3.00%ですね。ちなみにヤフオクでは額面の85%くらい~で取引されているようですね。
優待券の利用方法は、商品選択後、会計する前に、お買い物券番号とパスワード(優待券に記載)を打ち込むだけですね(*^-^*) クーポン(10%オフ他)がある場合は、別にクーポン番号を入力すれば使用できます♪
同社は一般クロスもできますし、逆日歩の影響も軽微なので取得しやすいカタログ優待の代表と言えますね(*^-^*)
業績は厳しい状況ですが、最近のトピックスとして、同社が保育園を運営していることから子育て支援関連株として取り上げられたり、インターネットを活用したオンライン投資教育事業に新規参入すると報じられたりしていましたね。
ただ、現状を考えると、優待権利のみと割り切ってクロスできっちりと取得するのが得策ですね。
それでは本日もありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

※その他の優待サイトです↓
①
② 株式投資ランキング
③
※お好みの優待情報を見つけてください↑