昨晩はトランプ新大統領就任式での会見をリアルタイムでみていましたが、内容は自国復活に向けた抽象的な内容ばかりで、正直当たり障りのないものでしたね(^-^;
NY市場の動きにも影響は見られず、会見中に株価が大きく動くこともありませんでした。就任会見までは警戒感がありましたが、無事通過したことであく抜け感が出れば良いですよね(^^)
あと、稀勢の里が優勝しましたね(>_<)白鵬が敗れた後、支度部屋で流した涙をみたら・・・だめでした(>_<)ようやく悲願を達成しましたね。こころからおめでとうございます!!
ところで、きょうは、カタログ通販(ネット通販)準大手のスクロール(8005)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算発表では、10月27日に、17年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益が前年比31.0%減の10.41億円(従来予想は11.5億円)に下落したと発表しましたね。
併せて、通期の同利益を従来予想の23億円→10億円(前期は21.08億円)に下方修正し、黒字予想から一転して52.6%減益の見通しとしましたね。
2016年は上方修正が相次ぎましたが、17年度は厳しい展開になっていますね(^-^;
優待の内容は、年2回(3月・9月)、100株以上で500円分の優待券と新茶(3月のみ)が進呈され、持ち株数や保有期間に応じて優待券が増える形ですね(*^-^*)
スクロール(8005)
【株価】 342円/株 必要資金(100株) 3万4200円(1/20)
【予想配当】 2.92% 1株あたり 10円
【 PER / PBR 】 19.29 / 0.52倍 (予想連)
【優待確定月】 3月末日 9月末日
【優待内容】
(1) 自株主優待券 (3月末株主・9月末株主)
100株以上 500円分 1000株以上 2500円分 10000株以上 5000円分
●保有株式数および継続保有期間に応じ、株主優待券を追加して提供(9月末株主年1回11月進呈)
100株以上 1年以上:500円分 2年以上:1000円分 3年以上:1500円分
1000株以上 1年以上:1000円分 2年以上:2000円分 3年以上:3000円分
10000株以上 1年以上:1500円分 2年以上:3000円分 3年以上:6000円分
※自社カタログ商品(ショッピングサイト商品)の購入ならびにポイント発行に利用可
(2) 自社カタログの送付 (3月末株主・9月末株主:送付時期:毎年5月、11月)
(3) 静岡県特産の新茶(100g)の贈呈 (3月末のみ)
カブドットコム証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、ここのところの0円ですね。
同社の優待利回りは100株以上で2.92%(+お茶)、配当を含めた総合利回りは5.84%になりますね(*^-^*) また、同社は高ROE、低PBR銘柄としても注目されています。
同社は、もともとカタログ通販のムトウだったんですね。現在も、ミセス世代をターゲットにしたアパレルを中心にカタログやネットでの通信販売事業を展開していますね。
東南アジアや中国を中心に、楽天、アマゾン、天猫国際等のECサイトで海外需要の取り込みによる成長や健康食品事業の拡充などに力を入れていますね。
一方、一部カタログなどを廃刊し事業展開を図っているようですが、まだ環境好転には時間を要するようですね。
ただ、優待、配当ともに、長期保有者にとってはかなり価値が高い内容になっているので、業績が復調の兆しが見えたときは・・・期待したいですね(*^-^*)
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑