こんばんは!
きょうは、リコーグループの国内金融子会社で各種金融サービス事業を提供しているリコーリース(8566)の株主優待についてです。
同社は直近の決算で、1月27日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年期比3.5%増の129.4億円に伸長したと発表しましたね。
なお、通期の同利益は、前年比1.5%増の171億円(4期ぶりに過去最高益を更新する見通し、7期連続増収、3期連続増益)の予想を据え置いていますね。通期計画に対する進捗率は第3Q時点で5年平均とほぼ同水準の75.7%ですね(*^-^*)
一方、配当は、今期の年間配当を前期比5円増の60円に増配する方針(連続増配)ですね。
同社の直近でのトピックスとしては、1月13日付の日経産業新聞で、バイオマス(生物資源)発電設備のリース契約を17年度から開始すると報じられたことが挙げられますね。
これまでは太陽光発電のみを扱っていましたが、成長分野として期待されているバイオマス発電に新たに参入し、中小の発電事業者や自治体向けの設備導入を狙っているということですね(^^)/
優待の内容は、100株以上で3000円分のクオカードで、1年以上保有で4000円分、3年以上で5000円分に増える形ですね(*^-^*)
リコーリース(8566)
【株価】3650円/株
必要資金(100株) 36万5000円 (2/20)
【予想配当】
1.64% 1株あたり 60 円
【PER/PBR】 9.91/0.75倍(予想連)
【優待確定月】
3月末日
【優待内容】 100株以上 株式保有期間に応じてQUOカード
・
株式保有期間による区分
優待ランクA 保有継続期間3年以上 5000円相当
優待ランクB 保有継続期間1年以上 4000円相当
優待ランクC 保有継続期間1年未満 3000円相当
※保有継続期間の認定は、3月末を基準とさせていただきます。
※保有確認は3月末と9月末の株主名簿にて株主番号を基準に年2回行います。
・
社会貢献型株主優待
優待品の使用額に基づいた金額を会社の負担で「緑の募金」等へ寄付します。
松井証券、カブドットコム証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末が350円、2016年3月末が2720円(最高逆日歩)でした。
同社の優待利回りは1年未満で0.82%(1年以上→1.10%)、配当を含めた総合利回りは2.46%(1年以上同2.74%)になりますね(*^-^*) 同社は、低PBR、低PER銘柄としても注目されていますね。
同社は、リコーの連結子会社で、リコーグループの事務機をメインに、販売会社・販売店と一体になって国内での販売支援リースを展開しているんですね。
第3Qでの業績の伸長は、車両・輸送用機器の取扱高に注力し増加したとのことですね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください