こんにちは!
きょうは、「ほっともっと」「やよい軒」「MKレストラン」など飲食事業を手掛けるプレナス(9945)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、1月12日に、18年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結経常利益が前年同期比17.5%減の46.59億円に減ったと発表しましたね。
また、併せて、通期の同利益を従来予想の77億円から前期比26.5%減の56億円に下方修正しましたね。
優待の内容は、2月権利で、100株以上→2500円分、1000株以上→5000円分の買物優待券ですね(*^-^*)
同社の直近での最大のトピックスは、1月13日に発表された優待の変更ですね。2019年2月権利分より優待取得に継続保有期間1年以上という要件が付くことになりました。
この発表を受けて株価が暴落し、本日年初来安値をまた更新しましたね。
※優待券はヤフオクで額面の95%くらいで取引されているようですね
プレナス(9945)
【株価】2173円/株 必要資金(100株)21万7300円(1/17)
【予想配当】2.76% 1株あたり 60円
【PER/PBR】34.67/1.427倍 (予想連)
【優待確定月】2月末日
【優待内容】買物優待券(500円)
100株以上 5枚
1000株以上
10枚
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年2月末が15円、2016年2月末が1600円(最高逆日歩)、2017年2月末が190円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で1.15%、配当と併せた総合利回りは3.91%になりますね。
同社の最近のその他のトピックスとしては、1月15日に、国内有力証券のレーティングで目標株価の引き下げ(2550円→2250円)もありましたね。
さてさて、2018年2月権利は、制度クロスが可能な最後の優待になりますね。業績の下方修正もありましたが、最近、飲食は人手不足や人件費の増加が顕著になってきていますね。。優待変更も仕方ないのでしょうか。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)
にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
① ② ③
※お好みの優待情報を見つけてください↑