こんにちは!

 

きょうは、国内信用保証業務や韓国金融事業、インドネシア商業銀行が主力のトラスト8508の株主優待についてです。

 

同社は直近の決算で5月13日に、19年3月期の連結最終損益が361.07億円の赤字(前の期は7.31億円の赤字)に赤字幅が拡大したと発表しましたね。

また、業績悪化に伴い、配当も、前期の12円から1円に減配する方針ですね。

一方、同社の直近での最大のトピックスは、5月13日に、業績不振を踏まえ、株主優待制度を休止すると発表したことですね。


同社の優待は、昨年6月に新設されたところで、内容は、6月末と12月末権利で、「300株以上→2500ポイント分の楽天ポイントギフトコードを贈呈」でしたが、2回の優待実施で休止となってしまいました(>_<)

P5162647

 

                              


Jトラスト8508 

株価407/株  必要資金(300株)12万2100円 (5/15)
【予想配当】0.25% 1株あたり 1円(減配) 
PER/PBR】―/0.41倍(予想連)
【優待確定月】6月末 12月末 

【優待内容】300株以上 楽天ポイントギフトコード2500ポイント分


カブドットコム証券、SBI証券で一般信用売りができます。制度クロスした際の逆日歩は、2018年6月末日が
0円、2018年12月末日が0円でした。


同社の優待は、2017年3月には、設立40周年記念優待として、「300株以上保有で5000ポイント分の楽天ポイントギフトコード」贈呈→昨年の優待新設(2018年6月末と12月末に実施)→優待休止となりました。

あくまで廃止ではなく休止なので、業績の回復とともに、アサックスのように再開もあるかも知れませんが・・・残念です。

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます(*^-^*) 


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 
にほんブログ村   

                              

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※ 

にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ 
 クオカード(QUOカード)が好き!

その他の優待サイトです↓ 

①   ② 株式投資ランキング  ③ PVランキング 

お好みの優待情報を見つけてください