こんばんは!
きょうの日経平均は、軟調だったNY市場の影響から先物が続落、マイナス圏からのスタートになりましたね。FRB議長発言前ということや週末事情もあり、下げ幅を広げましたね。
ところで、きょうは8月末日の優待権利確定月でした。ジェイグループホールディングス(3063)などは制度売禁でしたね。まぁ仕方ないところです(^-^;
それはそうと、きょうは、日立特約店の電機技術商社でプラント事業が主軸の八洲電機(3153)について書きたいと思います。
こちらは、直近の決算発表で、7月29日に、17年3月期第1四半期 (4-6月) の連結経常損益が3億0300万円の赤字(前年同期は8900万円の黒字)になったと発表しましたね。17年3月期通期の連結経常利益は21.5億円(前年比7%増)と予想を据え置きました。
一方、7月20日に優待の変更が発表され、100株以上で1000円相当の商品(稲庭うどんなどの東北地方に関連した食品や全国共通お食事券など、7点の中から1点選択)から、100株以上で全国共通食事券500円分、200株以上で同2000円分を贈呈するとしましたね。
この変更は、200株以上保有の株主への還元率の向上を目的としているようですね。単純に100株以上保有者で考えると優待利回りは半減となりますが、200株以上の保有者は倍の価値になりますよね。この発表の翌日に6%以上株価が上昇しました。
こちらの優待→ジェフグルメカードは、食事券金額の1%が東日本復興支援事業に寄付されるタイプですね。

八洲電機(3153)
【株価】 559円/株 必要資金(100株) 5万5900万円(8/25)
【予想配当】 2.33% /13円
【PER/PBR】 9.51 / 0.79倍 (予想連)
【優待確定月】 9月末日
【優待内容】 全国共通お食事券 「東日本復興支援ジェフグルメカード」
100株以上 500円分
200株以上 2000円分
※食事券金額の1%が東日本復興支援事業に寄付されます。
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。非貸借銘柄のため制度信用売りでのクロス取引(つなぎ売り)はできません(逆日歩データもありません)。
優待利回りと配当利回りを合わせた総合利回りは、年で4.11%ですね。
また、こちらは、低PBR・低PER銘柄としても注目されていますね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑