こんにちは!

きょうは、先日、記念日があったので、
吉野家の優待券を利用して、「すし三崎港」で江戸前寿司をテイクアウトしてきたのでそちらについてです。

吉野家の優待券・・・ありがたいですよね。
㈱吉野家、㈱はなまる(はなまるうどん)、㈱アークミール(ステーキのどん、VOLKSフォルクス、[しゃぶしゃぶ すき焼き どん亭]など)、㈱京樽(海鮮三崎港、すし三崎港、関山など)、㈱グリーンズ プラネット(ピッツァ ナポレターノカフェなど)の各店舗で利用できる太っ腹優待です。

吉野家の優待は、2月末と8月末権利で、各々100株以上→3000円分、1000株以上→6000円分、2000株以上→12000円分のお食事優待券がいただけますね。
P4242155
※今回はメニューの中で最も値が張る、「幸」5人前⇒8000円(税抜)をチョイス。前日に予約したため、ネタが全て揃わず、炙りサーモンをカンパチに、大トロを中トロに変更してもらいました。
PC312022
※ちなみに前回注文した「絆」4人前⇒5200円(税抜)

                              


吉野家(9861)
株価1686/株 必要資金(100株)168600(4/26) 

【予想配当】1.19/20
PER/PBR1087.74/2.20倍(予想連)
【優待確定月】2月末日 8月末日    

【優待内容】300円サービス券

100株以上 10枚 
1000
株以上 20枚 

2000株以上 40 


松井証券、カブドットコム証券、SBI証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は20182月末が15020188月末が7350円(最高逆日歩)20192月末が300でした。


こちらの優待利回りは、100株以上で3.56%、配当をあわせた総合利回りは4.75%になりますね。

同社は、直近の決算発表で、
4月11日に、19年2月期の連結経常利益が前の期比92.4%減の3.49億円(従来予想の47億円→17億円→3.58億円からさらに下振れ)になった一方で、20年2月期は前期比4.3倍の15億円(7期連続増収)に回復する見込みと発表しましたね(純利益ベースで、19.2期が60億円の赤字、20.2期は1億円の黒字)

業績はなかなか厳しいですが、優待は文句なしです。


ところで、「すし三崎港」は京樽系列のお持ち帰り寿司ですね。名前は似ていますが、「海鮮三崎港」は回転すしで、「すし三崎丸」は普通のお寿司屋さんですね。


それでは本日もありがとうございました。


逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

                              


①   ② 株式投資ランキング  ③ PVランキング 
※お好みの優待情報を見つけてください↑