こんばんは!

きょうは、オフィスコーヒー最大手、ダイオーズ4653の2017年度、第49回定時株主総会に行ってきたのでそちらについてです(^^)

以前にも書きましたが、今年から会場が、
これまでの東京後楽園の文京シビックホールから埼玉の川口総合文化センターに変わったんですね。

P6210791P6210789
会場の川口総合文化センター・リリア(川口駅構内から目の前に見えています)。

きょうは生憎の雨でしたが、リリアは駅から繋がっているので傘を差さずに会場まで行くことが出来ました(^^)

入り口で係の人に「議決権行使書」を渡し、引き換えに「入場票(お土産引換券)」をもらいます。総会終了後、出口でお土産引換券を回収箱に入れる→7月上旬にお土産が届く、という流れですね。

P6210794

おさらいですが、同社の本来の優待権利月は
9月末日(300株以上)で、こちらは通常の優待品としてコーヒーセット100杯分がいただけます。


総会お土産は、
3月末日(100株以上保有)権利→総会出席→お土産として後日コーヒーセット200杯分が送られてくる、という流れですね(*^-^*)

ダイオーズお土産1 (4)

※前回(2016年)総会お土産

川口は、秋葉原から京浜東北線快速で20分ほどなので思ったよりは近かったですね(^-^; ちなみに、来年も同じ会場で、6月19日14時開催で決まっているそうです。

都心の会場は厳しいようなので、今後は川口がキープできなければさらに遠くへ・・・そんな雰囲気が伝わってきました(^-^;

                              


同社は直近の決算発表で、515日に、183月期が前期比19.9%増の19.43億円(2期ぶりに過去最高益を更新、7期連続増収)に伸長する見込みと発表していましたが、総会でも同様の説明がありました。

日本ダイオーズ、アメリカダイオーズともに着実に売上げは伸びており、現状、問題は為替差損のみといった印象でしたね。

ちなみに、レートを105円と想定してこの伸びなので、当然現在のレート111円で換算すればさらに利益は伸びることになりますね。質疑応答で、とある株主の方が、社長にその計算をこの場でしてくれと言っていたのにはびっくりしましたが・・・(^-^;

また、今期の年間配当を前期比4円増の24円に増配するという方針もすでに発表されていた通りでした。

その他、質疑応答で、コーヒー事業ではなく、水事業のことを聞いていた株主さんがいましたが、国内での水事業が思いの外、安定収益を出しているという話を聞けたのは良かったですね。

最後に、質疑応答で、9月(株主優待)→300株・100杯分3月(総会土産)→100株・200杯分はバランスがわるいので、9月も100株で優待を出してほしいという要望や、2年後の創立50周年時にクオカード1000円分の記念優待を出してほしいなどの要望もあり、経営陣は苦笑い・・・のようなシーンもありおもしろかったです(^-^;

※ダイオーズ(4653)の前回記事(詳細)はこちらから

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)


逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら(^^)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 


  ※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
    クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ②株式投資ランキング  ③PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑