こんばんは!
今日の日経平均は、106円台を付けた為替とCME先物の下落を受けて大幅安でスタート、引けにかけてやや戻し終値16147円(前日比518円安)で引けましたね。
大幅下落は大方の予想通りといえばそうですが、何とか16000円台をキープしての連休入りですね。日本市場は金曜日まで休場なので、ひとまずはそこまで海外市場の動向待ちですね。
ところで、こういった不安定相場がしばらく続きそうなときは優良優待を探すための時間ととらえて精進しないといけません(^^)
昨日に続く、注目優良優待銘柄の第3弾は、ミライト・ホールディングス(1417)です。
こちらは、もともと取りやすい3月優待としてこれまでメジャーの部類に入る銘柄でしたが、今年に入って優待の変更が発表され、次回からは1年以上の長期保有株主のみクオカード進呈、に変わったんですね。
ただ、こちらは優待以外の部分でも以前から注目されていた銘柄で、指標面の割安感や業績面(本日、17年3月期は前期比2.2倍の145億円にV字回復する見通しと発表)からみても引き続き注目すべき優良優待銘柄なんですね。
どこかで書くつもりで準備していたのですが・・・今日の決算発表と相まって本日年初来高値を更新しました(^^ゞ
ミライト・ホールディングス(1417)
【株価】 1049円/株 必要資金(100株) 10万4900円(4/28)
【予想配当】 2,86% 1株あたり 30円
【優待確定月】 3月末
【優待内容】 QUOカード または 同等額の社会貢献活動団体への寄付
100株以上 1年以上:1000円相当 3年以上:1000円相当
1000株以上 1年以上:2000円相当 3年以上:3000円相当
※100株以上で、毎年3月末及び9月末の株主名簿に同一株主番号で1年以上は連続3回以上、3年以上は連続7回以上保有していることが記載されていること。
松井証券、カブドットコム証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2014年5月末が120円、2015年5月末が0円、2016年5月末が235円でした。
株主優待が次回より長期保有者対象になるので、優待取りに関しては逆日歩も含めて流れは変わってくるでしょうね。
ただ、こちらの銘柄は、優待も含めて総合的にみていくことでチャンスが広がると思うので、引き続き注目しつつ機を見て参戦していきたいと思います。
しばらく不安定な相場が続くと思われますが、今できることをやっていきましょう!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※熊本地震災害緊急支援 (yahooNET募金です)
↑クレジットカードやTポイントで500円から寄付できます。
※何かの参考になりましたら⇒こちらへ←ブログ村株主優待(^^)
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑