こんばんは!
昨日のNY市場は、トランプ大統領の驚くべき税制改革案発表発言から大幅続伸しましたね。一方、日米首脳会談は、日本にとっては不可のないマイナスのない内容で通過しましたね。
ひとまず、現時点でトランプショックはおこりませんでしたが、今後どのような発言がなされるか油断は禁物ですよね。その辺りも見越して相場と向き合う姿勢は変わらず、ですね(^-^;
ところで、きょうは、自動車総合サービス事業、パーキング事業、ケミカル事業、機械工具販売事業、合成樹脂事業等の幅広い事業を手掛けているイチネンホールディングス(9619)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算で、2月3日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年比1.4%増の39.69億円に伸長したと発表しましたね。
なお、通期の同利益は前年比3.1%増のの57億円(7期連続で過去最高益を更新する見通し、7期連続増収、8期連続増益)の予想を据え置いていますね(*^-^*)
一方、同社の直近での最大のトピックスとしては、2月3日に、発行済み株式数の2.19%にあたる55万1500株の自社株を消却すると発表したことが挙げられますね(^^)
また同時に、業績好調を踏まえ、今期の期末配当を従来計画の17円→19円に増額修正(増配)すると発表しました。ここのところ連続増配ですね。
それから最後に、併せて発表された優待の変更ですね(^^)
これまでの100株以上→おこめ券2枚(880円相当)からクオカード1000円分に変更されました。500株以上→おこめ券5枚(2200円相当)はクオカード2000円分に、2000株以上→おこめ券10枚(4400円相当)は同4000円分になりました。
100株以上は実質、優待の拡充、それ以外は額面では改悪ということになりますね。ただ、クオカードの方が使いみちは多岐にわたるのでその辺りをどう捉えるかですね(^^)
※画像はイメージです
イチネンホールディングス(9619)
【株価】 1171円/株
必要資金(100株) 11万7100円 (2/10)
【予想配当】
3.07% 1株あたり 36円
【 PER / PBR 】 7.81 /1.12倍 (予想連)
【優待確定月】
3月末日
【優待内容】
クオ・カード
100株以上 1000円相当
500株以上 2000円相当
2000株以上 4000円相当
カブドットコム証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2014年3月末が95円、2015年3月末が110円、2013年3月末が300円でした。
同社の優待利回りは100株以上で0.85%、配当を含めた総合利回りは3.92%になりますね(*^-^*) また、同社は、高ROE、低PER、低PBRと3拍子揃った優良優待銘柄としても注目されています。
同社は、基盤事業である自動車総合サービス事業が堅調で、18年3月期は特に自動車リースとパーキングが堅調増ということですね。
前述の通り、2月には自社株の消却を発表していますが、12月27日には、発行済み株式数(自社株を除く)の0.32%にあたる8万株(金額で9152万円)を上限に自社株買いを実施すると発表、株主還元策も着実に実行されていますね(*^-^*)
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑