こんばんは!
本日の日本株は、英国のEU離脱予想にともなう円高進行に振られるかたちで暴落、582円安の16019円で引けましたね。
全面安の展開では優待ポートフォリオもきつい下げに見舞われましたね(^-^; 外部環境が落ち着かないことにはどうしようもありませんね。
ただ、こういった展開の時に必要以上に下げた優待株を丹念にチェックする作業を続けることが大切ですよね(^^)
ところで、きょうは、小中学生向け塾「ena」で有名な学究社(9769)についてです。
こちらは、直近の決算発表では、5月13日に16年3月期の連結経常利益が前の期比5.9%増の14.1億円に、17年3月期も前期比6.9%増の15.1億円に伸びを見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通し(5期連続増収、増益)と発表しましたね。
ただ、直近の実績→1-3月期(4Q)の連結経常損益が4.4億円の赤字(前年同期は4.1億円の赤字)に赤字幅が拡大し、売上営業損益率は前年同期の-23.0%→-25.1%に悪化との発表が嫌気され株価を下げました。
一方、こちらは、もともと高配当利回り株(ベスト10をキープ)として注目されてきた銘柄なんですね(^^)
優待は、2016年3月期より導入され、100株以上で1000円分のクオカードですね(^^)
東京では中高一貫の都立は人気なんですね。受験対策は独自のものがあるので、そこに強みをもっている同社の戦略には安定感があると思いますね。やはり実績がものをいう業界ですよね。
学究社(9769)
【株価】 1150円/株 必要資金(100株) 11万5000円(6/13)
【予想配当】 5.22% 1株あたり 60円
【優待確定月】 3月末日
【優待内容】
100株以上 クオカード1000円分
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。非貸借銘柄のため制度クロス(つなぎ売り)はできません。
きょうのきつい下げにともなって本日年初来安値を更新しましたね。しばらく様子見であることは変わらないですが、決算情報次第ではおもしろい展開になることが予想されるので、忘れずに注目しておきたい優待銘柄ですね。
なんといっても配当5%超えは貴重ですし、安値を見極めていきたいですよね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑