こんにちは!
きょうは、電線やケーブル、ヒーター線などを手掛ける東京特殊電線(5807)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算発表で、1月31日に、19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比12.8%減の18.81億円に減ったと発表しましたね。
また、通期の同利益を前期比12.5%減の22.5億円の予想を据え置いていますね。
配当は前期に引き続き60円を予定していますね。
優待の内容は、3月権利で、100株以上:1年未満→3000円分、1年以上5000円分ですね。
東京特殊電線(5807)
【株価】2071円/株 必要資金(100株)20万7100円(3/8)
【予想配当】2.90% 1株あたり 60円
【PER/PBR】7.73/1.15倍(予想連)
【優待確定月】3月末日
【優待内容】クオ・カード
100株以上
継続保有 1年未満:3000円分 1年以上*:5000円分
*毎年3月末日時点の株主名簿に同一の株主番号で連続して2回以上記載または記録された株主様。
一般信用売りはできません。制度クロスによる逆日歩は、2018年3月末が0円でした。
同社の優待利回りは、100株以上で1.45%、配当をあわせた総合利回りは4.35%になりますね(*^-^*)
優待は、昨年新設され今年が2度目の権利になりますね。3月の3000円クオカードの代表ですね。
同社は、政府が推進する無電柱化推進計画(電線地中化計画)関連銘柄としても注目されていますね。幹線道路中心だった無電柱化に関連して、電気事業者の工事費用に対する補助金制度の新設を模索しているとのことですね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます♪
【PR】
にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
① ②株式投資ランキング ③
※お好みの優待情報を見つけてください↑