こんばんは!

きょうの日経平均は、昨日のNY市場がトランプ政権の税制改革の不透明感から売られたことを受け、100円超下げて始まりましたね。

ただ、日本企業の相次ぐ好決算発表やETFの下支え思惑が働き、結局終値で前日比横ばいの22011円まで戻しましたね。今日の戻しは大きいですね。好業績発表が続いているうちは安心感がありますね。

ところで、きょうは、化学品、薬品、食品材料など液体物流サービスを提供する日本コンセプト9386の株主優待についてです。


こちらは直近の決算発表で、810日に、1712月期第2四半期累計(1-6)の連結経常利益が前年同期比5.8%増の9.26億円に伸びと発表しましたね。


なお、通期の同利益に関しては、前期比9.0%増の17.2億円の予想を据え置いていますね。


優待の内容は、年2回で、6月はカタログギフト(熊本・大分の名産品)2000円相当で、12月は1000円クオカード(1年以上保有)ですね(*^-^*)

日本コンセプト
 ※厳選された熊本・大分の名産品10品(6月)

                              

日本コンセプト9386
株価1265/株 必要資金(100株)126500(10/31) 

【予想配当】2.37/30
PER/PBR13.66/2.21倍(予想連)
【優待確定月】12月末日 6月末日

【優待内容】100株以上
6月末:2000円相当の商品カタログから1品選択(熊本・大分の名産品)

12月末:1000円相当のオリジナルQUOカード 
12
月末は、100株以上を1年以上継続保有の株主対象


カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。

同社の優待利回りは100株以上で2.37、配当を含めた総合利回りは4.64%になりますね。

同社の12月優待は、1年以上保有が要件になっているので注意が必要ですね。ただ、配当も良いので、業績が堅調であれば、6月のカタログギフトも考え、安いところを狙うのもひとつですね。

11月13日に第3Q決算の発表を控えているのでまずはそこを見てからですね。

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*) 

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら (^^) 


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑