初心者でもできる☆メンズモデル株主優待日記

 株主優待を中心に自分のセオリーを守りつつ堅実な投資を心がけています。FP・証券外務員1種資格を活かしつつ金融、生活全般に関するお得情報なども書けたらとおもいます。優待は誰でも気軽に始めることができるので、これから株式取引を始めようという方に最適です。

「株主優待ブログ(優待ブログ)」として銘柄の紹介を中心に記事を書いています。優待品の紹介や株主総会のお土産についても時々紹介しています。優待利回りの高い優待株や高配当(高利回り)の優待銘柄を中心に投資しています。相互リンクや広告の掲載等に関しては、右下のメッセージボックスからお願いします(*^-^*)※投資の原則は「自己責任」です。その旨をご理解いただけたらと思います。

2016年3月

【3月優待取得銘柄の逆日歩】・・・&最高逆日歩銘柄一覧とその他*


こんにちは!

きょうは3月優待の権利落ち日ですね。きょうはバタバタしそうだったので、早朝に、現渡の注文を出して決済しておきました(^^ゞ

権利落ち日の優待銘柄の動きはひじょうにおもしろいのできょうも注目してみていました。それに関してはまた後日書かせていただきたいとおもいます。

それではきょうの逆日歩速報です。まずは3月優待取得銘柄の逆日歩から。

● エディオン(2730)  →  400円
● 三越伊勢丹H(3099)  →  0円
● HUG(3676)  →  0円
● カーリットH(4275)  →  325円
● ラウンドワン(4680)  →  155円
● リゾートトラスト(4681)  →  360円
● 平和(6412)  →  610円
● ティラド(7236)  →  0円
● シード(7743)  →  2080円 逆日歩MAX↓↓
● JSP(7942)  →  1600円
● サンリオ(8136)  →  5円
● 興銀リース(8425)  →  465円
● リコーリース(8566)  →  2720円  逆日歩MAX↓↓
● オリックス(8591)  →  0円
● JPX(8697)  →  200円
● NECキャピタル(8793)  →  0円
● レオパレス(8848)  →  0円
● FJネクスト(8935)  →  0円

太字が逆日歩被弾銘柄です(^^ゞ 残りは、現物か一般クロスしたものになります。今回は・・・たすかりましたね(^^ゞ 

                              

●それでは次に、最高逆日歩が出た銘柄(関心のあるもののみ)ですね。

サンヨーホームズ 480円、
成学社 1600円、カネ美食品 5760円、大戸屋ホールディングス 4400円、キタムラ 720円、ダイショー 1920円、三洋堂ホールディングス 880円、東京一番フーズ 2800円、OCHIホールディングス 1920円、

サンワカンパニー 4000円、電算 4160円、プロトコーポレーション 1200円、ぴあ 1760円、早稲田アカデミー 800円、シダックス 960円、ウチヤマホールディングス 1920円、アイコム 1760円、

はるやま商事 640円、横浜魚類 4800円、松田産業 1040円、ワタミ 1760円、中央魚類 8000円、日本エスリード 960円、東海運 400円、ジョリーパスタ 2080円、ココスジャパン 3200円、あたりですね。

次に、高額逆日歩銘柄(これも気なるもののみ)としては、 

ミライト・ホールディングス 235円、ミサワホーム 585円、中村屋 1550円、寿スピリッツ 5000円、日本ハム 6200円、伊藤ハム 3600円、日清オイリオグループ 800円、永谷園ホールディングス 1200円、なとり 1200円、


グンゼ 1300円、ディーブイエックス 900円、アドアーズ 4000円、三谷セキサン 1000円、日東工器 1400円、SANKYO 1000円、メガチップス 525円、全国保証 790円、エクセディ 545円、アトム 660円、第一興商 900円、ハウスローゼ 1150円、


マルシェ 1400円、 幸楽苑ホールディングス 1300円、コロワイド 9500円、廣済堂 325円、ツツミ 440円、スターゼン 2340円、フルサト工業 3050円、ソーダニツカ 1100円、サトレストランシステムズ 13000円、上新電機 2500円、

芙蓉総合リース 800円、 東京センチュリーリース 575円、テーオーシー 350円、西日本旅客鉄道 1000円、キムラユニティー 220円、共立メンテナンス 400円、イチネンホールディングス 300円、東京テアトル 3000円、

ナガワ 620円、よみうりランド 3500円、常磐興産 350円、オートバックスセブン 500円、グルメ杵屋 13000円、 松屋フーズ 1900円、サガミチェーン 1500円、王将フードサービス 470円、サンドラッグ 625円、あたりですかね。

あとは鉄板の、日本航空 55円、ANAホールディングス 400円、ですね。

駆け足になってしまいすみません(^^ゞ取り急ぎと言うことで。 


それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)

※その他の逆日歩など株主優待情報は⇒こちらから(^^)

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② blogramのブログランキング   ③株式投資ランキング PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑ 


【3月優待銘柄は軟調でした】・・・一方、こんなときほど活躍する優待銘柄*


こんにちは!

きょうの日経平均は、一時プラス圏へ引き戻しましたが、結局108円安で引けましたね。配当取りもあるでしょうが何とかねばったというところでしょうか。本格的に円安トレンドに反転してくれればおもしろいですが、原油相場や商社株の下落等できょうは厳しかったですね。

きょうの3月優待銘柄は、総じて軟調でしたね。引き続き好調だったのは、コンドーテック(7438)、イチネンホールディングス(9619)あたりでしょうか。

ここのところしつこく書き続けている、ハーツユナイテッドグループ(3676)はきょうも大きく上げてきましたね。8日にストップ高をつけたときに一度売却しましたが、その後もあまりにトレンドに沿ったわかりやすい動きをしているので何度か参入しています(^^ゞ

注目している優待株に新たな材料が出たときは、時期が重なれば大きなチャンスになるので見過ごさないようにしていますね。

                              

3月優待以外ですと、これもしつこく書き続けていますが、スターマイカ(3230)、サムティ(3244)も引き続き値をあげましたね。

それから何といってもきょうはスタジオアリス(2305)ですね。ここのところ調整に入っていましたが、今日のような日にしっかり上げてきました。引き続き注目です(^^)

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらから(^^)

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② blogramのブログランキング   ③株式投資ランキング PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑ 


カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
ランキング参加中です☆
クオカード(QUOカード)が好き!
【GMOクリック証券 口座開設】


現在、新規取引口座開設で現物取引が3ヶ月手数料無料です!
優待取得に向けてこのチャンスにどうぞ(^^)
 
※詳しい内容はこちらから
楽天市場
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
「初心者でもできる☆メンズモデル株主優待日記」ブログ管理人。株主優待ブロガー/現役メンズモデル。FP、証券外務員1種資格取得。株主優待は誰にでも気軽に始められますし、取得方法も一度覚えてしまえば一生続けていくことができます。興味のある方はどうぞ。サッカー・相撲・ボクシング・釣りとキャンプ・温泉好き*
サイト内検索
【楽天ゴールドカード発行はこちら】


ゴールドカードで年会費驚異の2160円(^^)
この金額で国内空港ラウンジが無料!!

※詳細はこちらから
【イオンカードセレクト発行はこちら】


※イオン・マックスバリュ・まいばすけっとなどイオン系列でのお買い物で特典多数です(^^)

イオンの株主優待とイオンカードセレクトの併用でさらにお得になります☆

アクセスランキング
【松井証券でネット口座を開設】


松井証券もネット証券取引を始めるなら絶対に持っておきたい口座です。株主優待取得の際に逆日歩が回避できる一般信用売り(無期限信用売り)ができる銘柄を多数保有しています。

また、手数料がかからない一日信用取引など画期的なサービスを提供しています。

信用取引口座を開設後6ヶ月は手数料が無料(※1日30万円以内)キャンペーンも行っています!この機会にどうぞ!
【SBI証券☆ネット証券口座開設No1】


証券取引を始める方にとって絶対に外せない証券口座ですね。「HYPER SBI」はリアルタイムトレーディングツールとして確実に押さえておきたいツールです。

IPO取扱銘柄数もNo1!
信用口座を同時に開けば、株主優待取得の際に逆日歩が回避できる一般使用売りもできます!
株主優待生活
 
メッセージ

メッセージは非公開です。 ※相互リンクも募集しています。

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ