初心者でもできる☆メンズモデル株主優待日記

 株主優待を中心に自分のセオリーを守りつつ堅実な投資を心がけています。FP・証券外務員1種資格を活かしつつ金融、生活全般に関するお得情報なども書けたらとおもいます。優待は誰でも気軽に始めることができるので、これから株式取引を始めようという方に最適です。

「株主優待ブログ(優待ブログ)」として銘柄の紹介を中心に記事を書いています。優待品の紹介や株主総会のお土産についても時々紹介しています。優待利回りの高い優待株や高配当(高利回り)の優待銘柄を中心に投資しています。相互リンクや広告の掲載等に関しては、右下のメッセージボックスからお願いします(*^-^*)※投資の原則は「自己責任」です。その旨をご理解いただけたらと思います。

2016年3月

【きょうは厳しかった3月優待】・・・そんななか格別の強さをみせた優待銘柄*


おそくなりました!

きょうの日本株は、昨日に引き続き、円高にふられる形で一時300円以上下げましたね。昨日のNYダウは続伸しましたが、為替が110円台まで進行してはさすがに厳しかったですね。

東証の主力銘柄は、業種によっては、そこまで大きく売り込まれたわけではなかったのですが、3月優待銘柄は結構きびしく突っ込んで下げる場面もありましたね。

引けにかけて戻した銘柄もありましたが、小幅安程度まで戻すのが精一杯でした。

きょうの厳しい地合のなか、3月優待銘柄で良いトレンドを継続キープしている銘柄はオリックス(8591たけびし(7510)ハーツユナイテッドグループ(3676)平和(6412)あたりでしょうか。突っ込んで押したときがねらい目になりますね。

                              

一方、14日に優待の継続を発表したタカラトミー(7867)がきょうも力強い動きをみせましたね。こちらも魔の2月12日から大きく切り返してきた3月優待ですね。15日に年初来高値を更新しています。※優待情報はこちらから。

タカラトミーの優待でもらったトミカ等も箱を開けないでいくつか寝かせています(^^) いつか爆発的な価値を生むことを願って・・・。

3月優待以外の銘柄としては、GMOペパボ(3633)も2月12日からの切り返しが強烈でずっとみているのですが、優待自体にはあまり関心がないのでみるだけにしています(^^ゞ 今月3日にストップ高をつけましたね。

きょうの調整は、FOMC声明からの一方的な円高からきたものですし、長い目で見て必要な調整どころだと、良い方に捉えたいですね。当面は為替にふられる展開が続くかもしれませんが、引き続き優良優待中心のポートフォリオを崩さずにいきたいと思います。

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒ブログ村株主優待から(^^)

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② blogramのブログランキング   ③株式投資ランキング PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑ 


【持ち株をキープしつつ空売りする難しさ】・・・一方、きょう動いた3月優待銘柄*


おそくなりました!

きょうの日本株は、午後の急激な円高基調から先物が一気に下げて一時160円安まで持っていかれました。引けにかけて戻し、小幅安で終わりましたが、FOMC声明の判断は、直近では緩やかな利上げ基調が円高を呼んだと解釈すれば良いのでしょうか。

とりあえず、今晩の欧米株の動きをみてみないと何ともいえませんね。ただ、全体の基調としてはそこまで悲観する流れではないので、3連休前ということも念頭に置きながら備えておきたいですね。

ところで、きょうの3月優待銘柄のなかでは、以前より注目していたアイコム(6820)にようやく動きが出たので、今後も引き続きみていきたいですね。優待は、3000円のカタログギフトですね。

その他としては、オリックス(8591)が今日も安定した動きで、OCHIホールディングス(3166)ソフトクリエイトH(3371)や、たけびし(7510)も相変わらずの安定感でした。


                              

オカダアイヨン(6294)ディーブイエックス(3079も良い動きでしたね。

3月優待以外では、これも見事な上昇トレンドを描いている、スターマイカ(3230)が相変わらず好調でした。

ところで、この時期、3月優待銘柄を現物キープしていると、きょうのような先物から一気に売られて下げたときの対処に戸惑いますよね。買い建てている銘柄を持っているときも、突然の下げでどうすべきか戸惑うことも多々ありますよね。

前は自分の持っている銘柄が急激に下げたとき、割り切って利益確定するか、売り建てることに、躊躇があったんですが、最近は結構はっきり割り切るようにしていますね。

損切りできるかどうかも同じですが、両建てしてリスク管理するか、きっちり利益確定売りをするか躊躇しない方が自分的には後に引かないことが多いんですよね。

きっと自分の中のルールを守ると言う意味で、潔く納得して終われるのが良いんでしょうね。もちろん、うまくいくことばかりではないですが(^^ゞ

ぐだぐだ長くなってしまいました!笑

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒ブログ村株主優待から(^^)

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② blogramのブログランキング   ③株式投資ランキング PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑ 


カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
ランキング参加中です☆
クオカード(QUOカード)が好き!
【GMOクリック証券 口座開設】


現在、新規取引口座開設で現物取引が3ヶ月手数料無料です!
優待取得に向けてこのチャンスにどうぞ(^^)
 
※詳しい内容はこちらから
楽天市場
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
「初心者でもできる☆メンズモデル株主優待日記」ブログ管理人。株主優待ブロガー/現役メンズモデル。FP、証券外務員1種資格取得。株主優待は誰にでも気軽に始められますし、取得方法も一度覚えてしまえば一生続けていくことができます。興味のある方はどうぞ。サッカー・相撲・ボクシング・釣りとキャンプ・温泉好き*
サイト内検索
【楽天ゴールドカード発行はこちら】


ゴールドカードで年会費驚異の2160円(^^)
この金額で国内空港ラウンジが無料!!

※詳細はこちらから
【イオンカードセレクト発行はこちら】


※イオン・マックスバリュ・まいばすけっとなどイオン系列でのお買い物で特典多数です(^^)

イオンの株主優待とイオンカードセレクトの併用でさらにお得になります☆

アクセスランキング
【松井証券でネット口座を開設】


松井証券もネット証券取引を始めるなら絶対に持っておきたい口座です。株主優待取得の際に逆日歩が回避できる一般信用売り(無期限信用売り)ができる銘柄を多数保有しています。

また、手数料がかからない一日信用取引など画期的なサービスを提供しています。

信用取引口座を開設後6ヶ月は手数料が無料(※1日30万円以内)キャンペーンも行っています!この機会にどうぞ!
【SBI証券☆ネット証券口座開設No1】


証券取引を始める方にとって絶対に外せない証券口座ですね。「HYPER SBI」はリアルタイムトレーディングツールとして確実に押さえておきたいツールです。

IPO取扱銘柄数もNo1!
信用口座を同時に開けば、株主優待取得の際に逆日歩が回避できる一般使用売りもできます!
株主優待生活
 
メッセージ

メッセージは非公開です。 ※相互リンクも募集しています。

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ