こんばんは!

きょうは、携帯販売代理店大手で市場シェアトップティーガイア3738の株主優待についてです。


こちらは直近の決算発表で、2月6日に、18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比7.1%増の100.46億円に伸びたと発表しましたね。

なお、通期の同利益に関しては前期比6.4%増の152億円の予想を据え置いていますね。

一方、配当に関しては前期比3円増の55円に増配する方針ですね。

同社の直近での最大のトピックスは、2月23日に発表された株主優待制度の変更ですね。

これまでは3月権利で、100株以上→クオカード3000円分でしたが、新制度では9月権利が加えられ、100株以上(1年未満)→
クオカード1000円分等に変更になりますね。
ティーガイヤ2018年
100株以上1年未満で年間2000円分になるのでその点では改悪となりましたね。300株以上1年以上では拡充となりましたね。


ティーガイア
 ※2017年権利でいただいた3000円クオカード

                              


ティーガイア3738
株価2954/株  必要資金(100株)295400(3/6)
【予想配当】1.86% 1株あたり 55円 
PER/PBR16.22/5.00倍 (予想連)
【優待確定月】3月末日 9月末日

【優待内容】QUOカード

<3月末>
100
株以上 1年未満:1000円分 1年以上*:1000円分 
300
株以上 1年未満:1000円分 1年以上*:2000円分 
<9
月末>
100
株以上 1年未満:1000円分 1年以上*:2000円分 
300
株以上 1年未満:2000円分 1年以上*:3000円分 
*
毎年9月末日および3月末日の株主名簿において、同一株主番号で3回以上連続して記載または記録された株主様とする。
2018
3月末日の保有期間は、20173月末日まで遡り判定する。保有株式数は、20183月末日現在の保有株式数にて判断し、途中の基準日の保有株式数については考慮しない。


カブドットコム証券、松井証券、SBI証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、20153月末日が55円、20163月末日が0円、2017年3月末日が165円でした。

同社の優待利回りは100株以上(1年未満)で0.68%、配当と合わせた総合利回りは2.54%になりますね。

同社の優待は、もともとは、自社スマートフォンアクセサリー店のギフトカード3000円分」だったのですが、2017年3月権利分からクオカード優待になったんですね(*^-^*)

今回の優待変更は改悪という側面もありますが、好決算と各社投資判断で目標株価の引上げなどが続き、株価は強い動きを見せていますね。

一方、年2回の優待になったことは・・・いいですね。

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)


【PR】

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら (^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑