こんにちは!

きょうは、エレコム(6750)の株主優待について書きたいと思います。

エレコムと言えばPC周辺機器大手で、マウスやキーボード、HDDなど日頃からお世話になっている商品がたくさんあります(^^) 特にテレビ録画用のHDDはすべてエレコム社製なのですが、デザインも含めてすごく気に入っています。

こちらの優待は、クオカードにプラスして、3月は自社製品をカタログから選べるようになっているんですね。100株で2000円相当の商品がもらえるのですが、もし欲しいものがなくてもオクに出品すれば良いですし、逆日歩の影響もほとんど出ていないので非常に扱いやすい優待と言えますね(^^)

エレコム1エレコム2

※カタログは27年3月末日のものになります。

                              
エレコム(6750)
株価】 1432円/株  必要資金(100株) 14万3200円(1/15)
【予想配当】  2,09% 1株あたり 30円 
【優待確定月】  3月末日  9月末日 

【優待内容】  

① 100株以上     QUOカード1000円分

② 商品カタログに掲載された自社製品から選択 (3月末のみ)

100株以上     2000円相当 
1000株以上   5000円相当

一般信用売りはできません。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2014年9月末が270円、2015年3月末が5円、2015年9月末が0円でした。

逆日歩の影響がほとんど出ていないですね。9月はクオカード1000円のみですが、3月はかなりのランクアップですよね(^^) 

今朝のNYダウも大幅安でCME日経平均先物も円換算で400円ほどマイナスになっています(>_<)来週の日経平均も大きく下げてからのスタートになりそうですが、しっかり自分がほしい優待銘柄の下げ具合をチェックしつつ底値を見極めていきたいですね。辛抱辛抱です!

※クロス取引についてはこちらから。

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました!


※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらをチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)

**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓

① 人気ブログランキングへ 
       
②  blogramのブログランキング    

③  株式投資ランキング 

④ PVランキング  

※お好みの優待情報を見つけてください↑