こんばんは!
きょうの日経平均は、朝方軟化して始まったドル円相場と北朝鮮のミサイル発射などもあり予想より下げて始まりましたね。
今週は様々な外部イベントやメジャーSQ等も控えているのでそれらを注視しながら注意深く相場に向かわないといけないですね。
ところで、きょうは、携帯販売代理店最大手のティーガイア(3738)の株主優待についてです。
同社は直近の決算で、2月9日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年比4.1%減の93.83億円に減少したと発表しましたね。通期計画に対する進捗率は62.8%ですね。
通期の同利益は、前年比4.3%減の149.5億円の予想を据え置いていますね。
配当は、前期(41円→43円)に引き続き、今期も前期比9円増の52円に増配する方針(連続増配)ですね(^^)/
同社の直近での最大のトピックスは、2月23日に株主優待制度を変更すると発表したことですね(*^-^*)
これまでは100株以上保有者に、「自社スマートフォンアクセサリー店のギフトカード3000円分」でしたが、「クオカード3000円分」に変わることになりました。
待望の高額クオカード優待、しかも貴重な3000円クオカードですね(*^-^*)
※画像はイメージです
ティーガイア(3738)
【株価】1940円/株
必要資金(100株) 19万4000円 (3/3)
【予想配当】2.97% 1株あたり 52円
【PER/PBR】11.32/4.08倍(予想連)
【優待確定月】
3月末日
【優待内容】
100株以上 QUOカード
3000円分
カブドットコム証券、松井証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末日が55円、2016年3月末日が0円でした。
同社の優待利回りは、100株以上で1.55%、配当を含めた総合利回りは4.52%になりますね(*^-^*)汎用性の高い人気のクオカード優待に変わったので人気を集めるでしょうね。早めに動いた方が良さそうです。
同社のその他のトピックスは、大手証券会社のレーティングでは目標株価が大きく引き上げられてことなども挙げられますね。
法人部門回復に注力していると注目され、来期→18年3月期はiPhone販売価格の自由度が向上、その他の機種変更やタブレット底堅いと判断されていますね。スマートフォンアクセサリーなどの周辺商材も伸長しているとのことです。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①

※お好みの優待情報を見つけてください