こんにちは!
きょうは、衣料繊維から産業機材、不動産開発、消費財の流通小売など多角展開するウール総合メーカーのニッケ(日本毛織・3201)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、74月12日に、19年11月期第1四半期(18年12月-19年2月)の連結経常利益が前年同期比4.3%増の17.8億円に伸びたと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比1.9%増の93億円(3期連続で過去最高益を更新、3期連続増収増益)の予想を据え置いていますね。
配当に関しては、前期比2円増の24円に増配する方針ですね。
優待の内容は、年2回(5月末と11月末権利)、100株以上→500円分のクオカードですね。なお、5月末のみ→1000株以上:カタログギフトで利用できる3000円分の優待券等がありますね。
※5月末と11月末権利100株以上→クオカード500円分
※5月権利のみ→1000株以上カタログギフト優待
ニッケ(3201)
【株価】913円/株 必要資金(100株)9万1300円(4/18)
【予想配当】2.63% 1株あたり 24円
【 PER / PBR 】10.54/0.76倍(予想連)
【優待確定月】5月末 11月末
【優待内容】<11月末> 100株以上 QUOカード500円分
<5月末>
1株以上
株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1000株以上 ①+
3000円引優待券
5000株以上 ①+
5000円引優待券
10000株以上
①+10000円引優待券
※株主優待カタログは衣料品、寝装品、食料品等。優待券は株主優待カタログもしくは直営のスポーツ施設や店舗で利用可
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券、GMOクリック証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は2017年11月末日が155円、2018年5月末が80円、2018年11月末日が90円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で1.10%、配当と併せた総合利回りは3.73%になりますね。
ニッケと言えば、自分の勝手なイメージで、千葉の本八幡にあるニッケコルトンプラザですが、介護サービスやゴルフ、テニススクール等、「ニッケ」を冠にした事業をいろいろ展開していますね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑