きょうの日経平均前場は、昨日のNY株高と円安進行を背景に続伸し250円超上げて引けましたね。週末要因と米雇用統計前ということを考えるとこの後どこまで粘れるかですね。
ところで、きょうは、システムインテグレータサービス業務・ソフトウエア開発業を手掛けるシステムリサーチ(3771)の優待が届いたのでそちらについてです。
まず優待は、2016年の2月に優待新設が発表され、内容は9月権利→100株以上で2000円のクオカードですね(^^)
こちらは、直近の決算発表で、10月30日に、18年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益が前年同期比17.3%減の3.3億円に減ったと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比20.6%増の11.14億円(5期連続で過去最高益を更新、7期連続増収増益)の予想を据え置いていますね。
システムリサーチ(3771)
【株価】2068円/株 必要資金(100株)20万6800万円(12/8)
【予想配当】1.93% 1株配当 40円
【PER/PBR】11.42/2.06倍(予想連)
【優待確定月】9月末日
【優待内容】100株以上 QUOカード 2000円分
一般信用売りはできません。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2017年9月末日が11040円(最高逆日歩)でした。
同社の優待利回りは0.97%で配当を含めた総合利回りは2.90%ですね。2017年1月に貸借銘柄に選定されてからいきなり最高逆日歩がつきましたね(^^;)
同社は、2016年2月に優待新設→同年3月に東証2部へ市場変更→同年12月に東証1部へ指定替え、17年1月に貸借銘柄選定と理想的な流れで来ていますね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑