こんにちは!
今日の東京は朝から雨ふりで、隅田川花火大会も明日に順延になりました。台風が変わったコースで関東を直撃するみたいで・・・。東から西に進路を取る台風・・・不気味ですね。何も起こらず、嵐が過ぎ去ることを願うばかりです。
ところできょうは、茶葉や緑茶の最大手メーカーの伊藤園(2593)の株主優待品が届いたのでそちらについてです。
同社は直近の決算発表で、6月1日に、18年4月期の連結経常利益が前の期比0.4%減の214.41億円になった一方で、19年4月期は前期比4.9%増の225億円(12期ぶりに過去最高益を更新、4期連続増収)を見込むと発表しましたね。
また、同日に、発行済み株式数(自社株を除く)の0.25%にあたる22万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施すると発表しましたね。
伊藤園(2593)
【株価】5160円/株 必要資金(100株)51万6000円(7/27)
【予想配当】0.78% 1株あたり 40円
【優待確定月】4月末日
【PER/PBR】32.70/4.43倍(予想連)
【優待内容】普通株式または優先株式
100株以上 1500円相当の自社製品
1000株以上
3000円相当の自社製品
また、保有株数に応じて掲載商品を優待割引価格にてお求めいただけるパンフレットを送付。
※
普通株式と優先株式の2種類を所有している場合には、その合計株数ではありません。
松井証券、カブドットコム証券、SBIで一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2016年4月末日が320円、2017年4月末日が330円、2018年4月末日が340円でした。
同社の優待利回りは100株以上で0.29%、配当を合わせた総合利回りは1.07%になりますね。
同社の直近のトピックスは、6月に、国内有力証券で、投資判断「アンダーパフォーム」継続、目標株価を3310円→3950円と引き上げたことがあげられますね。
一方、同社の優待は、伊藤園第1種優先株式(25935)を取得することで同条件の優待を取ることができますよね。議決権はありませんが、取得額も半分で済み(現在の株価で25万4300円)、配当利回りも当然アップします。
ただ、クロスで取得する場合は、高額逆日歩(前回は8000円)を覚悟しなければならないので、優先株で優待を取るのなら、株価が下がった時に現物で取得するのが賢明ですよね。万が一、TOBなんて起きた時は・・・ラッキーパンチが起こるかもしれませんしね(^-^;
最後に、8月31日に、19.4期第Qの決算発表を控えていますね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
① ② 株トレンド ③
④
※お好みの優待情報を見つけてください↑