こんばんは!
昨日のNY市場は、ダウが6連騰となり、ドル円相場も110円台後半で安定、日経先物も60円高で取引を終えましたね。
月曜日の日本市場はお休みなのが残念ですが、良い流れを継続していますね。
ところで、きょうは、自動車用品店の国内最大手のオートバックスセブン(9832)の株主優待についてです。
同社は直近の決算で、7月28日に、18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益が前年同期比18.0%増の6.36億円に伸びたと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比5.3%増の75億円の予想を据え置いていますね。
一方、同社の直近最大のトピックスは、8月30日に発表した株主優待制度の変更(改悪)ですね。
従来の優待の内容は、年2回、3月と9月権利→100株以上で優待カード3000円分、300株で同7500円分、1000株以上で同10000円分、3000株以上で同15000円分というものでした。
ただ、今回の変更で、年2回は変わらずも、1年以上の継続保有が要件となり、優待品をポイント付与(カード)からギフトカードに変更、100株以上→1000円分、300株以上→3000円分、1000株以上→10000円分になりました。
なお、2017年9月権利までは従来優待で、2018年3月権利分より変更となりますね。非常に残念です(>_<)
※従来の優待カード。優待券はヤフオクでは額面の90%以上で取引されていますね。
オートバックスセブン(9832)
【株価】1864円/株
必要資金(100株) 18万6400円 (9/15)
【予想配当】3.22% 1株あたり 60円
【PER/PBR】29.58/1.23倍(予想連)
【優待確定月】
3月末日 9月末日
【優待内容】優待カード(17.9末日まで)→オートバックスグループギフト券(18.3末日より)
100株以上 3000ポイント → 1000円分
300株以上
7500ポイント → 5000円分(3年以上:3000円分上乗せ)
1000株以上 10000ポイント → 10000円分(3年以上:3000円分上乗せ)
3000株以上 15000ポイント → 廃止
1ポイント1円としてグループ各店舗のお買い物に利用可
※車両購入・その他一部商品・サービスを除く
カブドットコム証券、松井証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2016年3月末日が500円、2016年9月末日が480円、2017年3月末日が465円がでした。
同社の優待利回りは、17.9までは、100株以上で3.22%、配当を含めた総合利回りは6.44%になりますね(*^-^*)
優待に継続保有1年以上の要件が付いたのは、本来の株主還元の目的から考えると妥当な施策と言えますが、やっぱり残念ですね(^-^;
100株以上では、1年以上保有の要件だけでなく、優待利回りも1/3になるということで・・・厳しいですね。なので、今回はラスト優待としてしっかり取りたいと思います!
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
きょうは時間がないのでこの辺で。
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑